葬儀で贈るスタンド花の選び方やマナー、相場を解説!
葬儀場などに設置されているスタンド花は、故人を偲ぶ気持ちを込めて贈られます。では、スタンド花はどのようにして選ぶのがよいのでしょうか?
この記事の中で、スタンド花の選び方からマナー、聞きにくいお値段の相場について解説していきます。
スタンド花とはどんなアレンジメント?
【スタンド花】
スタンド花とは、自立式の台に飾られた花を指します。フラワースタンドとも呼ばれ冠婚葬祭、様々なイベントで見られますね。
葬儀など弔事には色々なお花が使われますが、もちろんそれぞれに意味があります。
【一本花(いっぽんばな)】
ご遺体を自宅で安置する際に枕元にお供えするお花です。仏教では、「枕飾り」と言って小台に枕飯・枕団子・お水と共に一本花をお供えします。一本花にはシキミやキクなどを使われることが多いです。
【枕花(まくらばな)】
枕花もご自宅でご遺体にお供えするお花で、ご家族や親しい間柄の方が贈る慣習があります。
【供花(きょうか・くげ)】
供花は亡くなった方のご冥福を祈るためにお供えするお花です。葬儀用のスタンド花もこの供花です。他にはアレンジメントも供花として贈られます。
菊・カーネーション・ユリなど白をベースにしたお花を使うのが一般的で、地域によっても使うお花は異なります。
【花輪(はなわ)】
花輪は丸くお花を活けたもので、こちらもスタンドの上部に飾ります。足元部分に送り主を書くことが多く、生花も造花もどちらのパターンもありますが最近は省略されることも少なくないようです。
【献花(けんか)】
献花は、主にキリスト教などの葬儀場で参列者がお供えするお花です。
供花よりはお焼香に近い意味合いがありますが、一部の仏教でも献花を行うこともあります。
神道の葬儀の場合は榊をお供えする玉串拝礼が行われます。
どんな花を選べばいいの?
葬儀場に贈るスタンド花は故人の宗教、宗派によって異なります。例外もありますが、一般的な例をご紹介します。
仏教
仏教の場合は、白いお花を基調にしています。
菊・ユリ・カーネーションといったお花や、胡蝶蘭をとり入れることもあります。
色を入れたい場合は淡いピンク、薄い紫など主張しないトーンでまとめることが多いです。
神道
神道も仏式と同様に白いお花をスタンド花に使います。白い菊を重用するのが特徴的で、榊は斎主が代表してお供えすることが多いです。
クリスチャン
キリスト教の場合は、スタンド花はあまり使われません。ご自宅宛てにバスケットに活けたお花をお贈りするのが一般的です。
カトリックあるいはプロテスタントでルールや習慣が違うので、教会ではなくご自宅に送った方が無難でしょう。
白いユリやカーネーションを使うことが多いですが、立札などは付けずお花だけで送ります。
スタンド花の価格相場はどのくらい?
スタンド花の価格は大体、15,000円~20,000円ほどが目安です。以前は1対(2基)贈るのが普通でしたが、生前の関係性や葬儀場の広さに合っていれば1基でも問題ありません。
スタンド花を贈る際に気を付けたいマナー
葬儀はご遺族が依頼した葬儀会社が仕切ることもあるので、事前にスタンド花を贈ってもいいか確認しましょう。
業者に一括して依頼している場合は、葬儀にかかった費用を喪主やご遺族がまとめて清算します。その場合はスタンド花の代金を葬儀場で渡しましょう。
大体、葬儀が始まる1時間前までにはスタンド花が到着しているようにします。
葬儀用のスタンド花もパルテールにお任せください
パルテールでは、葬儀用のスタンド花もお取り扱いしております。その地域の風習や、宗教の形式に合わせてお作りします。
また、故人が好きだったお花で作ることも可能ですので、ご要望等ありましたらお気軽にお声掛けくださいませ。
岩手県にある「葬儀用のスタンド花」も取り扱うパルテールの住所
北上市本店花工房パルテール:岩手県北上市常盤台2‐13‐24
奥州市江刺店フルールマルシェ:岩手県奥州市江刺西大通り7‐2(スーパーサンエー店内)
- この記事をシェアする